O脚矯正
-
スカートやスキニーパンツなどを履くとO脚が目立つ。
(脚をそろえた時に、両膝化ふくらはぎの間が指2本あいてしまう)
少し歩くだけで膝が痛くなる。
(内股歩きになってしまう為、膝の内側に負担がかかる。)
座った時に膝を閉じれない。
(O脚が強く膝とふくらはぎの間があいてしまう)
脚が冷えやすい。
(血行が悪い)
足が疲れやすい。
(O脚で足の関節や足裏に負担がかかっている) -
O脚に対する当院の考え
O脚には分類すると3種類あります。
① 生まれつき骨自体に変形がある⇒先天性
② 骨格の配列に問題がある⇒後天性
③ 加齢による変形⇒退行性①先天性のO脚は生まれつき病気などが原因で膝関節や股関節が変形してしまいO脚になってしまうものをいいます。
この場合は施術を行なったり生活習慣を変えたりしても完全に症状を改善するのは難しいと言われています。②後天性のO脚は3つの種類の中で1番多いと言われています。長年の生活習慣(歩き方や立ち方)により股関節が内側に捻られてしまいそれにより脚の外側の筋肉がつき脚の内側の筋肉は筋肉がつかないことにより内股になりやすくなりO脚になってしまいます。
整体で骨格の矯正や生活習慣の改善でO脚を改善することが出来ます。③退行性のO脚は歳をとっていき脚の筋力低下が原因でなるものや変形性膝関節症が原因でO脚になってしまうものをいいます。
生活習慣の改善などで改善することもありますが変形性膝関節症の施術をしていく事も必要になってきます。 -
O脚を放っておくとどうなるのか
O脚の大きな要因は、長年の悪い立ち方、歩き方、座り方など長年の生活習慣や悪い癖にあります。
それにより体の軸がぶれ、筋肉や骨格のバランスが崩れ、関節にかかる負担に耐えきれなくなり、骨盤の歪み、関節痛、膝、足首の関節が歪み、O脚やX脚の状態になります。
O脚やX脚を放置しておく下半身太り、お尻が大きくなる、膝や腰の痛み、冷えやむくみ、生理痛などがある。最近では外反母趾、巻き爪、足裏のタコなどのトラブルを引き起こしたりすることもあるそうです。
またとしをとるにつれて老化が進みなおりにくなり見た目にも大きく影響してきます。 -
O脚の軽減方法
①歩き方を変える
О脚の人は、歩くとつま先が外側に向きやすくなっています。なので意識してつま先を正面に向けるようにしましょう。この時、太ももをしめるように歩きましょう。
②座り方を整える
大腿部と膝が90度曲がるように座るようにしましょう。つま先は正面に向けて、両膝をくっつけ揃え、足は組まないいように気を付けましょう。
③ストレッチを行う
O脚を改善するストレッチ方法はまずは、まっすぐ立ちそのまま両足をそろえる。
両膝がしっかりと合う場所まで膝を曲げていきます。この時注意してほいところは、上半身をまっすぐの状態をキープしながら腰をおとす。お尻が出ないようにする。
④インソールを敷く
靴の中にインソールを入れるといいです。足の重心を正しい位置に移動させ、理想的な歩行に導きます。 -
O脚の方にオススメする当院のO脚矯正施術とは
当院でO脚施術をされる方にオススメする施術はO脚に特化したO脚矯正or全身矯正がオススメになります。内容としては下半身のストレッチの他に骨盤の矯正、背中の矯正を行いO脚矯正だけではなく身体全体の施術をしてO脚の改善を目指していく施術になります。また当院だけで施術をおこなうのではなく自宅でもケアが出来るようストレッチメニューなど患者様に合わせたオーダーメイド施術を提案させて頂いております。矯正が苦手な方には骨盤はがしをオススメしております。O脚が進むと太ももの外側の筋肉が張ってくるのでストレッチ行い筋肉の緊張を和らげる施術になります。
-
O脚矯正をうけるとどう楽になるのか
O脚矯正では身体全体の歪みを調整し、正しい姿勢に矯正していくため、元々内股姿勢が続いていた筋肉への負担や使い方のアンバランスがなくなり、膝痛、腰痛、足首痛がなくなっていきます。
O脚矯正を受けることにより痛みなどだけでなく、身体全体の歪みを矯正するので正しい姿勢になり、普段からの姿勢が良くなりいい印象を与えられます。
その他にも、冷え性、むくみが改善されます。O脚により股関節が内側に向いていることが多い為、下半身の血流に関係する太い血管を圧迫してしまう為、矯正で歪みが治れば元の血流が良い状態に戻る為、冷えやむくみも解消されるでしょう。 -
改善するために必要な施術頻度は?
男性の方、女性の方、年齢などの問題もあり、その方によってO脚の治り方に関しては、個人差がありますが、最初のうちは週2~3日のペースで診させていただける良いと思われます。中には「毎日通ってはダメですか?」という患者様もいらっしゃいますが毎日でも、その日その日の状態を診させて頂けるので良いと思われます。